Blog

豚舎づくり

豚舎づくり

テンシンファームでは、新しく300頭規模の豚舎を建てました。 エサや環境に工夫をこらし、Pizza 4P’sさんとの「資源循環」の取り組みをさらに進化させています。 循環の仕組みや新しい挑戦について、以下のブログよりご覧ください。 https://note.com/sachiko6883/n/n4ea7df9e0e0b

豚舎づくり

テンシンファームでは、新しく300頭規模の豚舎を建てました。 エサや環境に工夫をこらし、Pizza 4P’sさんとの「資源循環」の取り組みをさらに進化させています。 循環の仕組みや新しい挑戦について、以下のブログよりご覧ください。 https://note.com/sachiko6883/n/n4ea7df9e0e0b

農園での交流会の様子

農園での交流会の様子

[ có tiếng Việt bên dưới ] / [ English below ] Thien Sinh Farm につながる皆さまへ いつもあたたかいご支援をありがとうございます。 先日、弊農園にて小さなギャザリング(交流イベント)を開催しましたので、その様子を皆さまにご報告させていただきます。 今回は、日ごろからお世話になっているESG Network VietnamのNguyenさんのお声がけにより、ホーチミン市やハイフォンから、環境や食に関心のある多彩な方々がThien Sinh Farmを訪れてくださいました。 たとえば、資源循環の仕組みの中で飼料用昆虫とウズラを育てているベトナム人の女性経営者、ご夫婦で家具の輸出とワインの輸入を行っているフランス人のお二人、環境にやさしい街づくりに取り組む日本人とベトナム人の親子、ダラットで観光事業を支援している日本人の女性、さらには大手乳業メーカーの社長秘書の方など、さまざまな背景を持つ皆さまが集まりました。 まずは、Thien Sinh Farmの取り組みを実際に見て・触れていただくため、牛や豚の飼育方法、そして堆肥の生産の様子を見学していただきました。牛舎では、50頭弱の肉牛が飼育されており、床には籾殻や炭を混ぜた敷材が使われているため、ほとんど臭いがありません。見学中には、参加していた4歳の女の子が牛に青草をあげて楽しむ姿も見られました。 堆肥舎では、牛糞と副資材を混ぜた発酵初期の堆肥を観察。微生物の働きによって堆肥の温度が70度まで上昇し、有害な菌や雑草の種子が死滅する様子などもご紹介しました。参加者の皆さんには、自然の力を活かした土づくりのしくみに触れていただけたと思います。 続いて、屋外と屋内の畑でルッコラやレタス、トマトなどを収穫しながら、栽培方法や病害虫対策について話し合いながら歩きました。トウモロコシ畑では、その場で採れたてをかじっていただき、「こんなに甘いの?」と驚かれる声もありました。 イベントの最後には、農場で採れた食材を使ったピザ作り体験を行いました。ソースはもちろん、今回の目玉は自家製のホエイポークを使った無添加燻製ベーコン。子供達が収穫したブロッコリーもトッピングに、pizza 4P’sのチーズと合わせて、農場のピザ窯で焼き上げました。...

農園での交流会の様子

[ có tiếng Việt bên dưới ] / [ English below ] Thien Sinh Farm につながる皆さまへ いつもあたたかいご支援をありがとうございます。 先日、弊農園にて小さなギャザリング(交流イベント)を開催しましたので、その様子を皆さまにご報告させていただきます。 今回は、日ごろからお世話になっているESG Network VietnamのNguyenさんのお声がけにより、ホーチミン市やハイフォンから、環境や食に関心のある多彩な方々がThien Sinh Farmを訪れてくださいました。 たとえば、資源循環の仕組みの中で飼料用昆虫とウズラを育てているベトナム人の女性経営者、ご夫婦で家具の輸出とワインの輸入を行っているフランス人のお二人、環境にやさしい街づくりに取り組む日本人とベトナム人の親子、ダラットで観光事業を支援している日本人の女性、さらには大手乳業メーカーの社長秘書の方など、さまざまな背景を持つ皆さまが集まりました。 まずは、Thien Sinh Farmの取り組みを実際に見て・触れていただくため、牛や豚の飼育方法、そして堆肥の生産の様子を見学していただきました。牛舎では、50頭弱の肉牛が飼育されており、床には籾殻や炭を混ぜた敷材が使われているため、ほとんど臭いがありません。見学中には、参加していた4歳の女の子が牛に青草をあげて楽しむ姿も見られました。 堆肥舎では、牛糞と副資材を混ぜた発酵初期の堆肥を観察。微生物の働きによって堆肥の温度が70度まで上昇し、有害な菌や雑草の種子が死滅する様子などもご紹介しました。参加者の皆さんには、自然の力を活かした土づくりのしくみに触れていただけたと思います。 続いて、屋外と屋内の畑でルッコラやレタス、トマトなどを収穫しながら、栽培方法や病害虫対策について話し合いながら歩きました。トウモロコシ畑では、その場で採れたてをかじっていただき、「こんなに甘いの?」と驚かれる声もありました。 イベントの最後には、農場で採れた食材を使ったピザ作り体験を行いました。ソースはもちろん、今回の目玉は自家製のホエイポークを使った無添加燻製ベーコン。子供達が収穫したブロッコリーもトッピングに、pizza 4P’sのチーズと合わせて、農場のピザ窯で焼き上げました。...

モザンビークの「森と暮らしを守るコーヒー農業」

モザンビークの「森と暮らしを守るコーヒー農業」

モザンビーク発、自家焙煎のアラビカコーヒーについて、ご紹介しております。 今後、Thien Sinh Farmで販売予定です。 以下よりブログをご覧いただけます。 https://note.com/sachiko6883/n/n4dbb36e855b0?sub_rt=share_pw

モザンビークの「森と暮らしを守るコーヒー農業」

モザンビーク発、自家焙煎のアラビカコーヒーについて、ご紹介しております。 今後、Thien Sinh Farmで販売予定です。 以下よりブログをご覧いただけます。 https://note.com/sachiko6883/n/n4dbb36e855b0?sub_rt=share_pw

Thien Sinh Farm tour report

Thien Sinh Farm tour report

12月1日に実施されましたThien Sinh Farm tourの様子をお届けします。 以下よりブログをご覧いただけます。 https://note.com/sachiko6883/n/n69b5304498ed?sub_rt=share_pb

Thien Sinh Farm tour report

12月1日に実施されましたThien Sinh Farm tourの様子をお届けします。 以下よりブログをご覧いただけます。 https://note.com/sachiko6883/n/n69b5304498ed?sub_rt=share_pb

モザンビークの学生たちへ~食品加工の知恵~

モザンビークの学生たちへ~食品加工の知恵~

Thien Sinh Farmの濱がアフリカで活躍する様子をお届けします。 以下よりブログをご覧いただけます。  https://note.com/sachiko6883/n/ne4177ef1f1c9?sub_rt=share_pw

モザンビークの学生たちへ~食品加工の知恵~

Thien Sinh Farmの濱がアフリカで活躍する様子をお届けします。 以下よりブログをご覧いただけます。  https://note.com/sachiko6883/n/ne4177ef1f1c9?sub_rt=share_pw

#002 Grilled pumpkin recipe

#002 Grilled pumpkin recipe

Ingredients: Olive oil, salt and pepper

#002 Grilled pumpkin recipe

Ingredients: Olive oil, salt and pepper